和らぎ整体道に長らく来られている1人の方から『狩俣さんのように、手を用いて人を癒すことができますか?』とのご質問。
ご質問に対して、『簡単なことではないですが、学べばできます』と回答。
でも実際のところ、施術を受ける方の身体に両手を優しく触れるように置き、身体の状態を変えていくことは、なかなか簡単なことではなく様々な技術が求められてくる。
私が施術を行う時に大切にしているのが、『姿勢』、『呼吸』、『意識(意念)』の三つの内容。
姿勢や呼吸が整っていても意念(気持ち)が重たければ、その思いが相手に伝わり相手の身体と心が重くなってしまう。
姿勢や意念が整っていてポジティブで明るくても、呼吸が詰まるような感じであれば、効果は半減してまう場合もある。
なので『姿勢』、『呼吸』、『意識(意念)』の三つの全てが同じぐらい大切であり重要になってくる。
・姿勢は「どのように姿勢を整えるのか?」
・呼吸は『どのように息を身体に入れて通していくのか?』
・意識(意念)は『どのような思いを持つのか?』
三つの内容であっても、沢山の内容が含まれている。
手の形、背骨、重心、呼吸(息)の仕方、意識の用い方、その他。
特殊な内容ではあるけれど、時間をかけて学べばできるようになる。
因みに私の場合、握手をした状態から、その人の呼吸や身体の状態を変化させることができる。
※変化とは→呼吸を吸い易くしたり吸い辛くしたり、身体を軽くしたり重くしたり、相手の身体をコントロールしたりなど(合気道に近いイメージ)。
これから『姿勢』、『呼吸』、『意識(意念)』を更に深め磨いていく所存です。

#和らぎ整体道
#整体 #施術
#姿勢 #呼吸 #意識
#明るく#朗らかに
#体術 #鍛錬 #柔らかく
#技を深める
#心を正しく #思いを正しく